ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月16日

黒い四連星 集結!

11月15日
久々の黒い四連星の集合
思えば、3月のシャロムの森解禁前夜祭依頼の4人集結
約8ヶ月ぶりでした

黒い四連星 集結!
↑ネコが小生のバッグの食料を狙っているではないか!!!

今にして思えば、今回の釣行、
トラブルあり、新しい発見あり、
そして、盗賊に遭遇等々
とても思い出深い釣行になりました

小生は金曜の深夜出発
現地でISSAさんと一杯月見酒と思ってました
佐野藤岡インター~国道50号~122号というのがいつものルート
桐生市に入ったときの事でした

我が愛車CR-Vの計器表示がエンジン異常を示しております。
免許とって十数年
初めての経験で、プチパニック

とりあえずISSAさんに連絡
拾いに来てもらうことに
そして、愛車は店長に頼んで途中のセブンに駐車させてもらうことに
「セブンイレブン 笠懸岩宿店の店員さん どうもありがとう
大変助かりました⇒とてもいいお店ですよ(笑)」

出だしからこの調子
先が思いやられます・・・ダウン

何やかんやとシャロムの森到着
どうにも車が気になってしまいます(AM1:30)
でも、冬用のシュラフの温もりと上に掛けたバーブァーのビデオ君の
オイルのニオイに包まれ夢の中・・・

翌朝・・・

かなり寒いシャロムの森の朝 
暖かいうどんで体を暖め、
四連星集結!
黒い四連星 集結!
朝っぱらからリアルジェットストリームアタックです
↑今度は違うネコが狙っている~

今シーズンすっかり定着したドナドナ
黒い四連星 集結!
あまりにもスピードが出すぎて吹き飛ばされそうでした(ウソ)

黒い四連星 集結!
戦闘準備完了
(ちょっとシリアス、結構イケメン?)
それにしても、4人とも見事に背格好が違いますね~

午前中は、KAWATOMBO KENと小生
ISSAさんとKAWATOMBO TOMOさんで入渓

実釣開始(戦闘開始?)
黒い四連星 集結!

やはり、昨夜の車が気になるのか、イマイチ調子が出ません
ポイントに一発で入らない
狭い場所のさらに奥にぶち込めない
アワセ切れ連発
いつもなら有り得ない展開です

でも、早速GET!
黒い四連星 集結!

ここのイワナ
シャロムの森では2種類の存在は知ってました
(①通常の白いお腹のイワナ②黄金に輝くイワナ)
そして、始めてみるヒレの縁がオレンジのイワナ
黒い四連星 集結!

なおも釣り上がり(人類サケ科の4人ですからね)
黒い四連星 集結!

この後も飽きない程度に釣れてくれます
(この釣れ過ぎず、釣れなさ過ぎずってのがとても楽しいですよね)
黒い四連星 集結!

黒い四連星 集結!
バーブァーが森に映えます!(ん~シアワセ)

そして、偵察に出ている別動隊に合流すべく落ち葉の絨毯を移動
黒い四連星 集結!

午後は、ペアチェンジ
KAWATOMBO兄弟
小生ーISSAのペアで探索再開

この後も、ポツポツと釣れてくれます
黒い四連星 集結!
通常の3倍ベッド

黒い四連星 集結!
一度やりたかった落ち葉のベッド

11月も下旬に突入しようかという今の季節に、
まだドライで魚が出てくれる
本当、楽しい釣り場ですね「シャロムの森」

結局、サイズはそんなに大きくないけれど、
この時期にしては貴重なツ抜け
最高の結果になりました。

帰り道
盗賊と思われる人間に遭遇!ビックリ
黒い四連星 集結!
ん~アヤシイ~~~
マジにアヤシイな・・・(滝汗)

黒い四連星 集結!
絶対にアヤシイ

黒い四連星 集結!
侵入成功

そして、この盗賊が操る暴徒と化したショベルカーが
我々に牙を剥きます

我々も必殺ジェットストリームアタックで応戦するも・・・
モビルスーツがない我々は無力も同然
だって武器らしきものはフライロッドしかないんですからZZZ…

黒い四連星 集結!
奮戦虚しくKAWATOMBO KEN氏ピンチ!

助け船を出します(一応)
黒い四連星 集結!

でも、トドメを刺されそうなKEN氏
黒い四連星 集結!

ここで、どこからともなく聞こえてきた謎の歌声で
暴走ショベルカーは戦闘能力停止(シャロムの神か?)
我々は撤退を余儀なくされたのでした(マク〇スかい!?)

とまぁ、最後は余談として、
本文でも載せましたが、この時期に、ドライで
しかも二桁も反応してくれる
さらに、落ち葉の絨毯、
紅葉の中でフライロッドを振れる

こんなに贅沢な釣り場があっていいのでしょうか!?
しかも、東京から2時間ちょいという
近場でですよ~

これを読んでくれたブロガーの方々
是非シャロムの森に行ってみて下さい!
一度行けば、絶対にファンになりますよ~

「でも、これからの季節
産卵床を踏みつけないよう、十二分に注意をお願いしますね」

こうして、今期最終のシャロムの森釣行が終わりを告げたのでした。
今年一年ありがとうシャロムの森
来年はどんなドラマがまっているのか
そして、どんな伝説が生まれるのか
今から楽しみでなりませんね



同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
プチ改造
買い物が楽しすぎます!
明けましておめでとうございます
シャロムの森秋祭り
シャロムの森 秋祭り2009 開催のお知らせ
メインブログを決めました!
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 プチ改造 (2014-02-13 21:25)
 買い物が楽しすぎます! (2014-02-09 17:48)
 昨夜も頑張った (2014-01-23 09:05)
 明けましておめでとうございます (2011-01-01 01:06)
 シャロムの森秋祭り (2010-08-31 08:00)
 シャロムの森 秋祭り2009 開催のお知らせ (2009-09-04 12:51)
この記事へのコメント
こんばんは〜
散りばめられたネタの多さが楽しかった釣行を表していますね(笑
自分も行こうかと思っていたのですが、平日に休みが取れましたのでゆっくり最終シャロムを楽しもうと思い、今回は地元で済ませました♪
この時期にしては暖かい日が3日ほど続きましたのできっと良い釣果だったんだろうなぁ〜 なんて想像してました。自分が行ける日は今の所曇りのち晴れなんですが気温が低くなりそうです。。。まっ 納竿なので雰囲気重視なんでモウマンタイですがね(爆
Posted by kom at 2008年11月16日 18:37
ばんわ~♪

タノシそぉ~ぢゃのぉ!
やっぱ ばぁ~ぶぁ~がええのぉ~!
ソコ中心に見てしまった(笑)。
Posted by yo-zoyo-zo at 2008年11月16日 19:52
こんばんは!
今の時期にドライで渓魚に遊んでもらえるとは…。
いいですね、シャロム。
あのあとKENさんは無事だったんですよね(笑)
Posted by まつやん at 2008年11月16日 20:55
こんばんは
お揃いでシャロム。めっちゃ、楽しそうですね。
そして、落ち葉のじゅうたんの森で、渓魚と戯れるなんて
なんて贅沢なんでしょう!また行きたくなっちゃいました。
Posted by jbopperjbopper at 2008年11月16日 21:30
いや~ 飛ばしておりますね。
まさか、シャロムでショベルと格闘していたとは知りませんでした。

それにしても・・・・
KENさん・・・大事な体なんですから、もっと自愛しないと・・・ちがうか!?
Posted by シャロム人 at 2008年11月16日 23:05
KOMさん こんばんは

流石のKOMさんもぼちぼち納竿ですか~
小生は、来月が納竿
1月はうらたんですかね~

この日は、気温も結構高くて、コートが暑いのなんの
朝晩はインナーを付けて丁度良いくらいでしたけれど、
昼間は暑かったです。

そのせいか、魚たちは結構上を向いていて、
サイトでも数匹GETできましたし、
反応は上々でしたね

どんな状況でもKOMさんなら、結構釣っちゃうんでしょうね~

ではでは
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月16日 23:58
YO-ZOさん こんばんは

バーブァーは、大変お気に入りなのですが、
この日は暑かったですね
中途半端に暑いと、この手のオールド素材は
厳しいですね
蒸れるのなんの

一応ベンチレーションはついてますが、
やっぱりゴアには適いません

夕方、汗が冷えて寒くなってました
いやはや
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月17日 00:03
まつやんさん こんばんは

本当、素晴らしい釣り場ですよシャロムの森
今度、大阪からシャロマーがいらっしゃるみたいです。
秋田からも大して変わりませんよね~
ど~ですかぁ~~~
宇都宮までなら迎えに行きまっせ~

楽しいですよ~
やっぱりドライは

あの後のKAWATOMBO KEN氏?
名誉の負傷で全治一晩
奥さん(まだ予定)の人が付きっ切りで看病したけっか、
1時間で治ったみたいです。

本人が本当に嬉しそうで、
まだ暫らくは、からかえそうですよ
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月17日 00:05
JBOPERさん こんばんは

落ち葉の絨毯がキレイでした
まだ樹々に紅葉の葉がついているのも
ありましたし、今年はやっぱり遅いですね~

でも、渓流は落ち葉で埋まっているのが
そこかしこに・・・

でも、その分ポイントは絞りやすかったですよ。
かなりの渇水でしたしね。

ペアリングしているイワナがあまり見受けられなかった
ということは、もう終了してしまっているのかも知れませんでしたね~
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月17日 00:08
シャロム人さん 今年もお世話になりました

KAWATOMBO KEN氏は、自ら先陣を切って
戦いを挑んでいましたから
流石はTOMO氏の兄上ですね~

小生とISSAさんは、
後ろから応援してました

この日は、超渇水でしたから、苦戦を予想しておりました
・・・が!!!
やっぱりここは釣れますね~
サイトも満喫できましたし、
この時期にしては、上々すぎる結果でした、

次ぎは解禁前夜祭
そちらは厳しい冬がやってきますが、
新居も間に合ったことだし、
シアワセな冬ごもりを満喫されるんでしょうね。

お互い風邪には気をつけましょうね!!
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月17日 00:12
盗賊ですw

来年の「解禁前夜祭」は、酒の肴に「兄貴」を提供しますのでw
皆でイジッてあげてね。

いや~でも楽しかったねぇ~

寂しい筈の秋、落ち葉が哀愁を感じさせますが。。
4人で立つシャロムは何故か 暖かな秋の日でした。

SAGE愛好会さんのアワセ切れ連発 見たかった~(笑

又、遊びに行きましょうね!!
Posted by 闘猛 at 2008年11月17日 14:23
お疲れ様でした。車、大変でしたね。携帯メール見てちょっと心配でした。
イワナのペアを見かけなかったって言うのもちょっと心配ですね。
2週間前にも殆ど見かけなかったのだから・・・
帰りにはジャンボ・・・・を食べには行かなかったの~?
Posted by Kaz-Man at 2008年11月17日 18:15
こんばんは!

紅葉の中で釣りとは贅沢ですね♪
写真から楽しさが伝わってきますよ~^^

ずいぶん水量が少ないように見えますが
この時期では平水なのですか?
Posted by もと at 2008年11月17日 19:47
変な事しないで、午後は素直に4人で釣り上がればよかったよ・・・(;^^A
午後は結局ノーフィッシュですが、何か!?(笑)

しかし車、何事も無く無事に帰れたようで良かったね!
後ろからず~っとストーカーしてたけど、安心したよ(^^)b

次は年末かねぇ~♪
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年11月17日 22:24
こんばんは

4連星の連携プレイ・・・さすがですね~・・仲間に入りたいような入りたくないような??楽しさは伝わってきます、
ドライで2桁いくなんていいところですね・・来年は行って見たいと思います
kenさんもおもろーですね!^^;

では 又。
Posted by type r tata at 2008年11月18日 19:13
闘猛さん こんにちは

やっぱり、4人揃うと面白いね~
ノリが違うというか何と言うか
勢いが違うね~

今回は、なんだかトラブル続きだったけど、
無事生還できてよかった、
今年の結果からいって、
「俺の一生もここまでか・・・」

なんて本気で思ったりもしたし

前夜祭
皆でイジリ倒してあげましょうね
本人が逆キレするまでね
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月19日 12:19
KAZ-MANさん こんにちは

いや~
ちょっとパニクってしまいましたよ
あんなに運転で緊張したのも
数年ぶりでしたよ。
途中、エンジンが火を噴くんじゃ
とかいろいろ想像しちゃいましたしね。

ジャンボのお店も行きたかったんですが、
釣りしてからディーラーに寄った為、行けませんでした(涙)
(え?昼間行っとけって??)

ま、来年の宿題です
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月19日 12:22
もとさん こんにちは

降水の履歴を見ていたら、
ここ3週間以上も降ってないみたいでした。
水量は超渇水
ポイントは落ち葉のトラップだらけ
でも、サイトもやれましたし、
この時期でこの数は大満足でしたよ。

魚は、結構スプーキーだった・・・と思います(?)

でも、フライはアダムスでいけましたし
逃げるやつは逃げたし・・・

一体???
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月19日 12:25
KAWATOMBO KENさん こんにちは

ず~っと尾行(もとい)後ろを着いてきて来てくれてたのは
気づいてたよ
本当心強かった
心配かけましたね、すいませんデス

高速のった時から決めてたのよ
館林からは100キロ
羽生からは120キロまで試して、
蓮田SAからはキックダウン、エンブレを試そうとね

結局家まで警告灯つかなかったよ

これまた一体・・・???

来月、ヨロピク
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月19日 12:28
TYPE R TATAさん こんにちは

是非是非ご一緒しましょうよ
小生、「来るもの拒まず去るものはとことん追う」性格ですから・・・・・

3月最後の土日
空いてたら前夜祭~シャロム解禁
楽しみませんか?
Posted by SAGE愛好会 at 2008年11月19日 12:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
黒い四連星 集結!
    コメント(20)