2008年12月14日
笑った笑った笑いすぎて熱が出た・・・(今期最終戦)
12月13日の土曜日
何やら結婚準備で早くもマリッジブルー末期(ウソですよ)
のKAWATOMBO KEN氏を除く黒い三連星の面々で
小生にとって、今シーズン最終節となるシャロムの森へと
行ってまいりました。
ただ、あくまで今回は調査協力
光栄なことに、管理人さんからの御依頼を頂きまして、
釣れたイワナにタグ打ちをして、今後の成長、移動の調査をすると以前聞いていた内容で、
それのお手伝いというワケでして・・・
※通常、シャロムの森は11月一杯でクローズ
今回は、産卵床を踏んずけないように、小石の溜まっているような
場所は細心の注意を払って遡行しました

何やら結婚準備で早くもマリッジブルー末期(ウソですよ)
のKAWATOMBO KEN氏を除く黒い三連星の面々で
小生にとって、今シーズン最終節となるシャロムの森へと
行ってまいりました。
ただ、あくまで今回は調査協力
光栄なことに、管理人さんからの御依頼を頂きまして、
釣れたイワナにタグ打ちをして、今後の成長、移動の調査をすると以前聞いていた内容で、
それのお手伝いというワケでして・・・
※通常、シャロムの森は11月一杯でクローズ
今回は、産卵床を踏んずけないように、小石の溜まっているような
場所は細心の注意を払って遡行しました
今回は、釣り以外でもシャロムの森を満喫しようと考えた三連星
(どうせ釣れっこないと油断していました)
釣行前に、シャロムの森管理人さんより一通のメール
「今回は、釣れた魚にタグを打ち込む作業をしますからね~」
「・・・てことは、絶対に釣らないと駄目?」
責任重大です
まして、真冬のこの時期に!!
そして、今回の釣り以外のシャロムの森満喫大作戦が、
「シャロムの樹を見に行く」
ここで「シャロムの樹」を御存知ない方へ簡単な説明です
1000年桂と言われる樹齢千年の桂の木
1000年ですよ1000年
ちょっと調べてみると、
1000年前は、日本ではまだ平安時代
東北では安部一族~藤原一族が支配し楽土を築いた頃
紫式部が源氏物語、清少納言が枕草子を書いた頃です
コレを見に行こうというワケ
いつものように前日の深夜に現地着
先着していたISSAさんと合流し、管理人さんと4人で酒宴開始
2時就寝となりました
(小生風邪が治りきっていないのか、余り飲めませんでした)
明けて7時
朝飯を済ませウダウダしてました

中でも、この二人は
まさか!!・・・(失笑)
さ~皆さん御一緒に~
「キスキスキス・・・」

※小生ではありませんよ、他の二人です
それを冷ややかに見つめる視線

邪魔した罰か

もみくちゃにされておりました
ふざけてたら、あっという間に9時
急いで出発です

結構キツイです
でも途中眼下を眺めると

「き~もちいい~」
(でも、風邪で心配機能が落ちている小生
肺が痛いは、胃が痛いは、心臓が痛いはでもう最悪でした)
でも、必死の思いで到着

大きさが分かりませんね

ね?凄いでしょう~
周囲は、「もののけ姫」の世界そのもの
樹上から三輪明宏さんが覗いて居そうな、
木霊が見ていそうな雰囲気がありました
神々しささえ感じられ、
とても不思議なのが、根元に座っていると、
ス~っと疲れが吸い取られていくような
そんな感じさえありました
そんな中でも、私ったらKYな写真を・・・

これで満足

(何故か七三分け 恥)
お昼頃山猫軒へと戻ってきた三練成
肝心の釣りです
昼食を済ませ、上流域へと移動
(実質12時過ぎから3時過ぎまでのたった3時間勝負になってしまいました)
今回、管理人さんより告げられたノルマは5匹
12月中旬という季節を考えたら、結構厳しい数字と思いました
さて実釣開始
この日は天気は薄曇り、気温は一桁でもそんなに寒くはありませんでした
でも、水温は無茶苦茶冷たいです
ハッチしている虫は皆無
取り敢えず様子見の16番アダムスパラシュートでスタート
初めて10分
いきなりのバイト⇒痛恨の合わせきれ
「ク~数少ないチャンスを~」
次ぎのバイトもすっぽ抜け
「ヤバシ!」
でも3度目の正直
しょっぱなと二回目の失敗を修正して1匹ゲット

この時期にしてはキレイな20センチほどのイワナ
その後、ビッグチャンス到来
薄曇りが晴れてきて、太陽の光が燦々と注いで来ました
渓流全体が暖められていく印象
上空を眺めると、周りには雲が控えているので、
30分勝負と思いました
今回は、通常の釣りとは違うので、集中力が違います
マックスモード全開でした
その結果

25センチほどのイワナ
※ここで痛恨のデジカメ電池切れ
「Jeazus!」
そのあと、小さいイワナ1匹追加
これらの魚を魚籠に入れて河原の石、枝に結んでおく
それを管理人がタグ打ちするという段取りなんですが、
3人で5匹というノルマのうち、
何故か小生が割り当てられた3匹はコンプリート
枝沢に入った闘猛さんとISSAさんは、
晴れた瞬間もこの枝沢には陽が入らないので、
苦戦中
本流に戻ってからすぐにGET
流石でした
こうして、ノルマの5匹はあっという間に達成
あとは自分の釣りを、今シーズンのおさらいです
小生はこの後1匹追加して終了
この時期にドライで釣りが出来ただけでも
大満足な釣行でした
遡行途中も、どうも肺の痛みは消えません
熱は無かったのですが、林道を登るのが
本当に苦しくて、普段ではありえない状態でした
夕方になり山猫軒で管理人さんとシャロムの森の現状と
これからについて話をさせて頂いて、
山猫軒を出た瞬間に
「ゾクゾク~」ときました
熱が出たとき特有のあの悪寒
どうも、気が緩んだのか、一瞬の出来事でした
帰りの運転を闘猛さんに変わってもらって、小生は助手席でお休み
(闘猛さん、ありがとうございました)
何とか帰宅
こうして、今シーズン最終戦が終わりを告げたのでした
(どうせ釣れっこないと油断していました)
釣行前に、シャロムの森管理人さんより一通のメール
「今回は、釣れた魚にタグを打ち込む作業をしますからね~」
「・・・てことは、絶対に釣らないと駄目?」
責任重大です
まして、真冬のこの時期に!!

そして、今回の釣り以外のシャロムの森満喫大作戦が、
「シャロムの樹を見に行く」
ここで「シャロムの樹」を御存知ない方へ簡単な説明です
1000年桂と言われる樹齢千年の桂の木
1000年ですよ1000年
ちょっと調べてみると、
1000年前は、日本ではまだ平安時代
東北では安部一族~藤原一族が支配し楽土を築いた頃
紫式部が源氏物語、清少納言が枕草子を書いた頃です
コレを見に行こうというワケ
いつものように前日の深夜に現地着
先着していたISSAさんと合流し、管理人さんと4人で酒宴開始
2時就寝となりました
(小生風邪が治りきっていないのか、余り飲めませんでした)
明けて7時
朝飯を済ませウダウダしてました
中でも、この二人は
まさか!!・・・(失笑)
さ~皆さん御一緒に~
「キスキスキス・・・」
※小生ではありませんよ、他の二人です
それを冷ややかに見つめる視線
邪魔した罰か
もみくちゃにされておりました
ふざけてたら、あっという間に9時
急いで出発です
結構キツイです
でも途中眼下を眺めると
「き~もちいい~」
(でも、風邪で心配機能が落ちている小生
肺が痛いは、胃が痛いは、心臓が痛いはでもう最悪でした)
でも、必死の思いで到着
大きさが分かりませんね
ね?凄いでしょう~
周囲は、「もののけ姫」の世界そのもの
樹上から三輪明宏さんが覗いて居そうな、
木霊が見ていそうな雰囲気がありました
神々しささえ感じられ、
とても不思議なのが、根元に座っていると、
ス~っと疲れが吸い取られていくような
そんな感じさえありました
そんな中でも、私ったらKYな写真を・・・
これで満足

(何故か七三分け 恥)
お昼頃山猫軒へと戻ってきた三練成
肝心の釣りです
昼食を済ませ、上流域へと移動
(実質12時過ぎから3時過ぎまでのたった3時間勝負になってしまいました)
今回、管理人さんより告げられたノルマは5匹
12月中旬という季節を考えたら、結構厳しい数字と思いました

さて実釣開始
この日は天気は薄曇り、気温は一桁でもそんなに寒くはありませんでした
でも、水温は無茶苦茶冷たいです
ハッチしている虫は皆無
取り敢えず様子見の16番アダムスパラシュートでスタート
初めて10分
いきなりのバイト⇒痛恨の合わせきれ
「ク~数少ないチャンスを~」

次ぎのバイトもすっぽ抜け
「ヤバシ!」
でも3度目の正直
しょっぱなと二回目の失敗を修正して1匹ゲット
この時期にしてはキレイな20センチほどのイワナ
その後、ビッグチャンス到来
薄曇りが晴れてきて、太陽の光が燦々と注いで来ました
渓流全体が暖められていく印象
上空を眺めると、周りには雲が控えているので、
30分勝負と思いました
今回は、通常の釣りとは違うので、集中力が違います
マックスモード全開でした
その結果
25センチほどのイワナ
※ここで痛恨のデジカメ電池切れ
「Jeazus!」
そのあと、小さいイワナ1匹追加
これらの魚を魚籠に入れて河原の石、枝に結んでおく
それを管理人がタグ打ちするという段取りなんですが、
3人で5匹というノルマのうち、
何故か小生が割り当てられた3匹はコンプリート
枝沢に入った闘猛さんとISSAさんは、
晴れた瞬間もこの枝沢には陽が入らないので、
苦戦中
本流に戻ってからすぐにGET
流石でした
こうして、ノルマの5匹はあっという間に達成
あとは自分の釣りを、今シーズンのおさらいです
小生はこの後1匹追加して終了
この時期にドライで釣りが出来ただけでも
大満足な釣行でした
遡行途中も、どうも肺の痛みは消えません
熱は無かったのですが、林道を登るのが
本当に苦しくて、普段ではありえない状態でした
夕方になり山猫軒で管理人さんとシャロムの森の現状と
これからについて話をさせて頂いて、
山猫軒を出た瞬間に
「ゾクゾク~」ときました
熱が出たとき特有のあの悪寒
どうも、気が緩んだのか、一瞬の出来事でした
帰りの運転を闘猛さんに変わってもらって、小生は助手席でお休み
(闘猛さん、ありがとうございました)
何とか帰宅
こうして、今シーズン最終戦が終わりを告げたのでした
Posted by SAGE愛好会 at 22:41│Comments(22)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは!
うらやましいです!!
僕はタイニングを地道に行っています!
今日、朝は雪が降りとても寒い一日でした!
この時期にドライで釣れ凄いですよ!!!
体調はどうですか?
僕は喉が怪しい感じです。
シャロムの樹見てみたいですよ。
しかし、あの急斜面を登れるか心配です!!
18日は師匠と友達と近くの管理釣り場に練習しに行ってきます。
来シーズン始めはシャロムの森からスタートと友達と決めました!!
うらやましいです!!
僕はタイニングを地道に行っています!
今日、朝は雪が降りとても寒い一日でした!
この時期にドライで釣れ凄いですよ!!!
体調はどうですか?
僕は喉が怪しい感じです。
シャロムの樹見てみたいですよ。
しかし、あの急斜面を登れるか心配です!!
18日は師匠と友達と近くの管理釣り場に練習しに行ってきます。
来シーズン始めはシャロムの森からスタートと友達と決めました!!
Posted by よっち at 2008年12月14日 23:37
こんばんは
シャロムでの今年最後の釣りも良い結果に終わったようで何よりです。
それにしても、「シャロムの樹」、すごいですね。
樹齢千年の桂の木、次回は見に行かなくては!
寒くなりました。お体を大切に!
シャロムでの今年最後の釣りも良い結果に終わったようで何よりです。
それにしても、「シャロムの樹」、すごいですね。
樹齢千年の桂の木、次回は見に行かなくては!
寒くなりました。お体を大切に!
Posted by jbopper
at 2008年12月14日 23:44

フン!・・・・一人では効果が薄い(;^^A
シャロムの樹、行ってきたんだね!!
良いなぁ・・・
しかし、この時期に枝沢に入っていったのか、あの二人は!!?
流石に私でも行かないと思うんだが・・・(笑)
シャロムの樹、行ってきたんだね!!
良いなぁ・・・
しかし、この時期に枝沢に入っていったのか、あの二人は!!?
流石に私でも行かないと思うんだが・・・(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年12月14日 23:55
この時期に産卵後の渓に入ってはいけません!!
少しはお魚を労ってあげましょうね。
タグって・・・・・・あの人は何考えてるんでしょう?
何て言ってました?
少しはお魚を労ってあげましょうね。
タグって・・・・・・あの人は何考えてるんでしょう?
何て言ってました?
Posted by あま党 at 2008年12月15日 00:35
お疲れ様でした。
SAGE号東名高速暴走!楽しませて頂きました。
CRV良いねぇ~ 満喫してしまい欲しくなったので、かーちゃん、買ってぇ~とお願いしましたが、10年間釣りに行かなきゃ買えるよ、と言われ・・・・
シャロムの木
大変な思いをして、たどり着いたシャロムの木で、3人で飲んだコーヒー
の味は忘れえぬものになりました。
来年も合いにいきましょうね。
「お前にサンが救えるか!!」(内輪ネタ)
SAGE号東名高速暴走!楽しませて頂きました。
CRV良いねぇ~ 満喫してしまい欲しくなったので、かーちゃん、買ってぇ~とお願いしましたが、10年間釣りに行かなきゃ買えるよ、と言われ・・・・
シャロムの木
大変な思いをして、たどり着いたシャロムの木で、3人で飲んだコーヒー
の味は忘れえぬものになりました。
来年も合いにいきましょうね。
「お前にサンが救えるか!!」(内輪ネタ)
Posted by TOMO at 2008年12月15日 09:34
よっちさん こんばんは
管釣り頑張ってくださいね!
練習中のCDCダンでGETですね
来シーズン、3月最後の土日
絶対に空けておいて下さいね
解禁前夜祭で一緒に盛り上がりましょう!
解禁日のまだスレていないシャロムの森スタッフ達
を相手に楽しみましょう
今年は暖冬っぽいですから、
このまま行くと、解禁日もかなり期待大ですよ~
管釣り頑張ってくださいね!
練習中のCDCダンでGETですね
来シーズン、3月最後の土日
絶対に空けておいて下さいね
解禁前夜祭で一緒に盛り上がりましょう!
解禁日のまだスレていないシャロムの森スタッフ達
を相手に楽しみましょう
今年は暖冬っぽいですから、
このまま行くと、解禁日もかなり期待大ですよ~
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月15日 23:43
jbopperさん こんばんは
シャロムの樹から汗だくになって下山し、
すぐにTシャツを着替え、釣りに望んだのに、
全てが終わった瞬間に「ブルッ」と来ましたよ
正に「病は気から」ってところですかね
シャロムの樹
是非行ってみてください
あそこだけ、異次元の空域みたいな雰囲気が漂っていました
シャロムの樹から汗だくになって下山し、
すぐにTシャツを着替え、釣りに望んだのに、
全てが終わった瞬間に「ブルッ」と来ましたよ
正に「病は気から」ってところですかね
シャロムの樹
是非行ってみてください
あそこだけ、異次元の空域みたいな雰囲気が漂っていました
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月15日 23:45
KAWATOMBO KENさん こんばんは
いやいや~、あの枝沢はいつも高確率な場所だからね
全員、この厳冬期にどうしても魚を釣らなければならないという
ミッションだったから、少しでも
確率の高い方へと行ったんだと思うよ。
結果論で、たまたま本流に入った小生が
良い結果だっただけで、単なる偶然偶然
週末、4連星集合だからね
大いに盛り上がろうぞ!
解禁前夜祭
奥様に外出の許可を貰うよう、
徳を積みましょう
いやいや~、あの枝沢はいつも高確率な場所だからね
全員、この厳冬期にどうしても魚を釣らなければならないという
ミッションだったから、少しでも
確率の高い方へと行ったんだと思うよ。
結果論で、たまたま本流に入った小生が
良い結果だっただけで、単なる偶然偶然
週末、4連星集合だからね
大いに盛り上がろうぞ!
解禁前夜祭
奥様に外出の許可を貰うよう、
徳を積みましょう
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月15日 23:48
あま党さん お久しぶりです
あのお方もやはり悩んでいるようでした
タグ打ちの目的って、以前話していた
移動と成長の度合いを見たいといった趣旨のものでしたよね?
それ以上は聞きませんでしたよ(笑)
スタッフ達を労いながら釣ってきましたよ
(労ってないですね)
それから感謝も込めてね
「今年一年ありがとう」と
最近御無沙汰らしいじゃないですか
新居もできたことですから、
また遊びに行ってあげてください
あのお方もやはり悩んでいるようでした
タグ打ちの目的って、以前話していた
移動と成長の度合いを見たいといった趣旨のものでしたよね?
それ以上は聞きませんでしたよ(笑)
スタッフ達を労いながら釣ってきましたよ
(労ってないですね)
それから感謝も込めてね
「今年一年ありがとう」と
最近御無沙汰らしいじゃないですか
新居もできたことですから、
また遊びに行ってあげてください
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月15日 23:51
TOMOちゃん お疲れでした
今回は、前夜祭から大いに盛り上がったね~
それから笑いに笑った一日ちょい
約一名は吐きそうになり、
猛一人は肺が痛くなる
肺が痛くなった一人は今日病院にいったら、
「喉に膿が見えます」と言われ、
点滴を打ち込まれましたとさ
心配だったからレントゲンまで取ってもらったよ
肺自体は健康そのもの
やはり風邪が治っていなかったのか
「普段はあんなじゃないのにねぇ・・・」
あのコーヒーも最高だった
翌日は結局奥さんに付き合って佐野アウトレットに行きまして、
早速パーコレーターを買っちゃったよ
またCR-Vの運転よろしこ
「黙れ小僧!」(内輪ねた2)
今回は、前夜祭から大いに盛り上がったね~
それから笑いに笑った一日ちょい
約一名は吐きそうになり、
猛一人は肺が痛くなる
肺が痛くなった一人は今日病院にいったら、
「喉に膿が見えます」と言われ、
点滴を打ち込まれましたとさ
心配だったからレントゲンまで取ってもらったよ
肺自体は健康そのもの
やはり風邪が治っていなかったのか
「普段はあんなじゃないのにねぇ・・・」
あのコーヒーも最高だった
翌日は結局奥さんに付き合って佐野アウトレットに行きまして、
早速パーコレーターを買っちゃったよ
またCR-Vの運転よろしこ
「黙れ小僧!」(内輪ねた2)
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月15日 23:55
こんばんは
チョット間が開きましたら・・・美味しそうな物食べたり^^
シャロムに釣にも行っていたとは・・とってもハッピーな年末ですね
シヤロム・・来年は行って見たいと思います・kenさんや皆さん(黒い3・・
宜しく。
風邪は注意です甘く見ると大変ですから・・ゆっくり休んでください、
追・トップの写真にビックリ^^;
では 又。
チョット間が開きましたら・・・美味しそうな物食べたり^^
シャロムに釣にも行っていたとは・・とってもハッピーな年末ですね
シヤロム・・来年は行って見たいと思います・kenさんや皆さん(黒い3・・
宜しく。
風邪は注意です甘く見ると大変ですから・・ゆっくり休んでください、
追・トップの写真にビックリ^^;
では 又。
Posted by type r tata at 2008年12月16日 18:40
type r tataさん こんばんは
風邪を甘くみないよう気を付けます。
熱が下がってたからイケると思ったんですけどね~
いやはや参りました
来年は是非御一緒しましょう
たまたまガンダム好きが集まったんで、黒い~なんて遊んでますけど、あまり気にしないで下さいね
冒頭の写真…
フフ作戦通りですよ
風邪を甘くみないよう気を付けます。
熱が下がってたからイケると思ったんですけどね~
いやはや参りました
来年は是非御一緒しましょう
たまたまガンダム好きが集まったんで、黒い~なんて遊んでますけど、あまり気にしないで下さいね
冒頭の写真…
フフ作戦通りですよ
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月16日 18:50
こんばんは!
はっきりお約束できませんが、できるだけ参加します。
ただ心配ごとがあります!それは、僕たちが余りにレベルが低いことです。
みなさん上手なので足を引っ張る事が心配です!
はっきりお約束できませんが、できるだけ参加します。
ただ心配ごとがあります!それは、僕たちが余りにレベルが低いことです。
みなさん上手なので足を引っ張る事が心配です!
Posted by よっち at 2008年12月16日 21:00
こんばんは〜
調査協力お疲れ様です。
シャロムの樹は行ってみたいと思っているのですが、メタボな自分にはかなりキツいと思い躊躇しております。シーズン中は釣りの方に興味がいってしまいますのでこの時期なら行けるかもですね(笑
調査協力お疲れ様です。
シャロムの樹は行ってみたいと思っているのですが、メタボな自分にはかなりキツいと思い躊躇しております。シーズン中は釣りの方に興味がいってしまいますのでこの時期なら行けるかもですね(笑
Posted by kom at 2008年12月16日 21:59
よっちさん こんにちは
フフフ
そこら辺は、今オフで管理人さんがとっておきの作戦を
考えているみたいですよ~
乞うご期待!
フフフ
そこら辺は、今オフで管理人さんがとっておきの作戦を
考えているみたいですよ~
乞うご期待!
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月17日 12:17
KOMさん こんにちは
いやいや~
R6を闊歩するKOMさんですから
ノープロブレムでしょう~
風邪の小生ですら何とか行けたんですから、
行けますって!
是非一度行かれることをお勧めしますよ!
異空間に入り込んだ錯覚に陥るはずです
いやいや~
R6を闊歩するKOMさんですから
ノープロブレムでしょう~
風邪の小生ですら何とか行けたんですから、
行けますって!
是非一度行かれることをお勧めしますよ!
異空間に入り込んだ錯覚に陥るはずです
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月17日 12:24
こんばんは!
なんとこの時期に渓流で釣りが出来るなんて!
まったくもってうらやましいです。
それにしてもシャロムの樹は風格ありますね@@
確かにこれを見に行くだけでも行く価値あるかも!
なんとこの時期に渓流で釣りが出来るなんて!
まったくもってうらやましいです。
それにしてもシャロムの樹は風格ありますね@@
確かにこれを見に行くだけでも行く価値あるかも!
Posted by まつやん at 2008年12月17日 21:00
まつやんさん こんばんは
風格ありましたよ~
死にそうになりながらも行った甲斐がありました。
心休まる場所でした。
今年は暖冬なのか、普通にドライに出ましたね。本来は11月で終わる釣り場ですからスレ度合いが落ちたのか…
産卵後の魚達に遊んでもらいました。
風格ありましたよ~
死にそうになりながらも行った甲斐がありました。
心休まる場所でした。
今年は暖冬なのか、普通にドライに出ましたね。本来は11月で終わる釣り場ですからスレ度合いが落ちたのか…
産卵後の魚達に遊んでもらいました。
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月17日 23:32
こんにちは。
思い出深い最終戦になったようですね。
「シャロムの樹」・・素晴らしい。
私も運動がてら見に行こうと思います。
それにしても、この時期にドライですか。
なんとも羨ましい。
私の場合フライやったの・・遠い昔のような気がしてきました(笑)
風邪は大丈夫ですか。大事にしてくださいね~。
思い出深い最終戦になったようですね。
「シャロムの樹」・・素晴らしい。
私も運動がてら見に行こうと思います。
それにしても、この時期にドライですか。
なんとも羨ましい。
私の場合フライやったの・・遠い昔のような気がしてきました(笑)
風邪は大丈夫ですか。大事にしてくださいね~。
Posted by ken at 2008年12月18日 13:00
寒い中、頑張ってますね!
水に漬けた手が寒さを実感させられます。
それにしても、凄い木ですね!
水に漬けた手が寒さを実感させられます。
それにしても、凄い木ですね!
Posted by tiptop at 2008年12月18日 22:59
KENさん こんにちは
遠い昔
何を仰りますか
あれだけたくさん行かれているのに~
しかも、いいつりばかりして~
でも、あと3か月したら解禁でっせ
あっという間ですよ!
遠い昔
何を仰りますか
あれだけたくさん行かれているのに~
しかも、いいつりばかりして~
でも、あと3か月したら解禁でっせ
あっという間ですよ!
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月19日 12:36
tiptopさん こんにちは
今年の冬は暖かいですよね~
12月中旬だというのに、雪がない!
都内も温かいですものね
今年は雪が少ないのかも知れませんね
シャロムの樹
感動しちゃいました
今年の冬は暖かいですよね~
12月中旬だというのに、雪がない!
都内も温かいですものね
今年は雪が少ないのかも知れませんね
シャロムの樹
感動しちゃいました
Posted by SAGE愛好会 at 2008年12月19日 12:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。