2014年05月12日
久々に陸っぱり
5/11(日)中潮
満潮 2:15 15:11
干潮 8:54 20:54
またまた長い連敗街道でした・・・
2月に久々陸っぱりでの釣果以来3ヶ月
その間、シーバス用ゲームベストを購入し、

ランディングネット(磯玉)をベスト仕様に改造し

リールも新調しました(調子乗りすぎですね・・・)

そして、玉網は入魂できてましたが、
その他ベスト、リールは購入してからノーフィッシュという体たらく
(リールはまだ釣りに行ってませんでしたけどね)
それがやっと入魂することができました。
奇しくも2月と同じ場所にて

しかも、「魚じゃないし!!」
近くのエギンガーにお聞きしたら「モンゴウイカ」との事
それでも入魂に間違いありません。
かなり(周囲に人がいたのと、テトラの上でしたのでジャンプすることも適いませんでしたが)
ていうか飛び上がるほど嬉しかったのです
このイカは、鉄板バイブを潮目までかっ飛ばしたら、
偶然目の前を通過したのでしょうね。
ちゃんと抱きこんで上がってきました。
最初、ゴミかと思いましたが、どうも水面で
「ピュッピュ」と水を噴いてます。
何か生き物と思ってましたけど、まさかイカとはねぇ~
一旦車に戻りクーラーへイカ君をINして
どうしてもシーバスを釣りたい!と思い再度堤防へ
地形を見て、流れ込みが堤防脇にあり、
堤防に沿って沖へと流れている様子を発見!
さらにベイトもいる!!
見ると、隣のシーバサーのロッドも曲がっているではありませんか!!!
晴天でしたけど、潮も濁り気味なので、シーバスデイゲームも成り立つのでは?
と思いました
そこで、隣の上手そうな人を観察することにしました。(もちろんチラ見でね
)
小生、まだまだ下手なので、上手い人のを盗むしかないんです
ミノーを投げて、カウントダウンをしている攻め方をされていましたので、
小生もマネして・・・
足元でヒット(笑)
陸っぱりで久々のシーバスの引きは最高です
さぁ!取り込み!!
と玉網を差し込んで、一旦ネットインして、
ルアーがネットに引っ掛かり、フックアウトして
オートリリース(
)
2メートルほど上手い人に近づいて(笑)
またまた足元でヒット

やった~
3ヶ月ぶりの陸っぱりシーバス
埼玉から房総まで行った甲斐がありました
お気に入りのダイワ LATEOも
久々に曲げることができました
その後も、隣の方は釣れ続けており、
思い切って話かけてみまして、色々教えて頂きました
ありがとうございます。
後は、シンキングミノーをキャストして
中層~ボトムで

目が「キラッ」と光ってますな~
ヒットルアーはダイワのGYPSY
40~50センチ平均でポツリポツリを釣れ続けてくれました
初めて釣ったホシスズキ

5匹を釣った時点で、シンキングミノーではショートバイトばかりになり、
セイゴクラスが多くなってきたので、
お腹一杯になれたし、もう大満足!
帰ろうかな~と思った矢先に
「ボシュボシュ、バシャバシャ」
とボイルが始まり、
フローティングミノーを投入したら、
表層でも「ゴゴン!!!」と来ました

ヒットルアー ダイワ ショアラインシャイナーZ-90F(銀粉)だったかな
シンキングミノー~フローティングミノー
全てで反応を得られたので本当に最高の結果でした
まだ潮止まりではない上、ベイトもいて投げ続ければ
まだまだ反応はありそうでしたが
所用の為ストップフィッシング
まだまだサイズではなく、釣果が欲しい今日この頃
ルアー投げるのが楽しみでしょうがありませんね!


もう最高です!!
満潮 2:15 15:11
干潮 8:54 20:54
またまた長い連敗街道でした・・・

2月に久々陸っぱりでの釣果以来3ヶ月
その間、シーバス用ゲームベストを購入し、

ランディングネット(磯玉)をベスト仕様に改造し
リールも新調しました(調子乗りすぎですね・・・)

そして、玉網は入魂できてましたが、
その他ベスト、リールは購入してからノーフィッシュという体たらく
(リールはまだ釣りに行ってませんでしたけどね)
それがやっと入魂することができました。

奇しくも2月と同じ場所にて
しかも、「魚じゃないし!!」
近くのエギンガーにお聞きしたら「モンゴウイカ」との事
それでも入魂に間違いありません。
かなり(周囲に人がいたのと、テトラの上でしたのでジャンプすることも適いませんでしたが)
ていうか飛び上がるほど嬉しかったのです
このイカは、鉄板バイブを潮目までかっ飛ばしたら、
偶然目の前を通過したのでしょうね。
ちゃんと抱きこんで上がってきました。
最初、ゴミかと思いましたが、どうも水面で
「ピュッピュ」と水を噴いてます。
何か生き物と思ってましたけど、まさかイカとはねぇ~

一旦車に戻りクーラーへイカ君をINして
どうしてもシーバスを釣りたい!と思い再度堤防へ

地形を見て、流れ込みが堤防脇にあり、
堤防に沿って沖へと流れている様子を発見!
さらにベイトもいる!!
見ると、隣のシーバサーのロッドも曲がっているではありませんか!!!
晴天でしたけど、潮も濁り気味なので、シーバスデイゲームも成り立つのでは?
と思いました
そこで、隣の上手そうな人を観察することにしました。(もちろんチラ見でね

小生、まだまだ下手なので、上手い人のを盗むしかないんです
ミノーを投げて、カウントダウンをしている攻め方をされていましたので、
小生もマネして・・・
足元でヒット(笑)
陸っぱりで久々のシーバスの引きは最高です
さぁ!取り込み!!
と玉網を差し込んで、一旦ネットインして、
ルアーがネットに引っ掛かり、フックアウトして
オートリリース(

2メートルほど上手い人に近づいて(笑)
またまた足元でヒット
やった~
3ヶ月ぶりの陸っぱりシーバス
埼玉から房総まで行った甲斐がありました

お気に入りのダイワ LATEOも
久々に曲げることができました
その後も、隣の方は釣れ続けており、
思い切って話かけてみまして、色々教えて頂きました
ありがとうございます。

後は、シンキングミノーをキャストして
中層~ボトムで
目が「キラッ」と光ってますな~
ヒットルアーはダイワのGYPSY
40~50センチ平均でポツリポツリを釣れ続けてくれました
初めて釣ったホシスズキ
5匹を釣った時点で、シンキングミノーではショートバイトばかりになり、
セイゴクラスが多くなってきたので、
お腹一杯になれたし、もう大満足!
帰ろうかな~と思った矢先に
「ボシュボシュ、バシャバシャ」
とボイルが始まり、
フローティングミノーを投入したら、
表層でも「ゴゴン!!!」と来ました
ヒットルアー ダイワ ショアラインシャイナーZ-90F(銀粉)だったかな
シンキングミノー~フローティングミノー
全てで反応を得られたので本当に最高の結果でした
まだ潮止まりではない上、ベイトもいて投げ続ければ
まだまだ反応はありそうでしたが
所用の為ストップフィッシング
まだまだサイズではなく、釣果が欲しい今日この頃
ルアー投げるのが楽しみでしょうがありませんね!
もう最高です!!
Posted by SAGE愛好会 at 21:25│Comments(2)
│迷走するシーバス
この記事へのコメント
大漁ですね(^-^)
イカはたべる、楽しみもありますね(^-^)
イカはたべる、楽しみもありますね(^-^)
Posted by ハルノ オガワ at 2014年05月12日 23:13
ハルノオガワさん
久々の釣果でしたけど、
隣の方はビシバシ釣ってましたからね~
まだまだです
久々の釣果でしたけど、
隣の方はビシバシ釣ってましたからね~
まだまだです
Posted by SAGE愛好会
at 2014年05月14日 21:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。