24時間たたか~えますかっ
すっかり都内 湾奥河川も秋モードへ突入
あちらこちらから爆釣の話も聞こえてきますねぇ
(小生とは無縁なオハナシですがね・・・)
腕も知識も経験も不足しているため
思ったような釣果が伸びない小生ですので、
ボートシーバスで沢山のシーバスに遊んでもらおうと思い
金曜日に行って参りました
今回は、平日、大潮を狙い撃ち
前日夜に出発して、4回戦の予定
まずは第一回戦
お世話になるボート屋は木更津なので
その途中にある釣り場でまずは小手調べ
木曜22時開始
・・・1回フッキングのみで終了
どうも、先週の雨からベイトがどこかへ移動してしまっている印象
金曜2時
第一回戦終了し、第二回戦会場へ
3時~5時・・・海ほたるにて仮眠
金曜6時
木更津よりKAZUボートさんで出船
最初のポイントからガンガン当たります
「さすがは秋のボート」
オープンエリアも
こんな子も釣れました
大型タンカー脇の奥の奥とか・・・
昼上がりで21匹
HPでは不調とのことでしたが、
小生としては大満足
昼食後、第三回戦会場へ移動
金曜午後2時に富津へ移動し開戦!
チビサバ1本ゲットした後、
早巻きしていた鉄板バイブ(リアルスティール)に
「ゴン!」と来るアタリ!
「シーバス!?」と思いましたが
手元で浮いてきた魚体を見てビックリ
「マゴチ!しかもデカイ!!」
いよいよ取り込みで玉網セットOK
海面までちょっと遠いけど、
慎重に魚を引き寄せて・・・
「あ!!網にルアーが引っ掛かって魚体が網に
はいってない」
全てのフックのバーブを潰している小生
「スカッとはずれ帰っていきました」
この1尾は精神的ショックが大きすぎました
夕方5時
スマホで渋滞情報を見たら都内大渋滞!
のんびり漁港散策でもしながら渋滞をやり過ごし出発
今度は第一回戦と同じ会場で第四回戦
ここでKAWATOMBO TOMO氏と合流(金曜22時)
入ってすぐにシーバスからのコンタクト!
これで小生もスイッチがしっかり入ってしまいました
流石に昨夜から24時間が経過し
睡眠不足であるのは間違いないので
第四回戦は早めに上がる予定でしたけど、
たまにアタリもあり、たまにフッキングもする
でもバレル・・・
すっかり夢中になっちゃいました
土曜午前2時、流石に撤収しました
木曜22時から土曜の2時
良く飽きずにルアーを投げ続けられるものですね
あなたにおススメの記事
関連記事