社員旅行 in京都 ~悠久の時を感じる旅~

SAGE愛好会

2009年03月02日 13:03

今日は3月2日
フライフィッシャーの皆さん 明けましておめでとうございます
小生は、一昨日、それから昨日と社員旅行で京の都に行ってまいりました

昼前の東京発の新幹線で一路京都
向かうは都
車中ですでに泥酔状態
名古屋あたりでコーヒーを買い、酔いを覚まし、
京都駅でタクシーへ


~本願寺~

駅出ていきなり京都って感じ

そして、おやくそくの清水寺


「作った当時の朱色も見てみたくなりました」


小生:お~これが清水の舞台ってやつね~




幕末は、こんな狭い路地で武士達が戦っていたなんて・・・
これだけ狭いと、刀を振り回せない=平づきの戦法を新撰組が取ったのも
頷けますね

毎晩、どこかで切り合いがあったんだろうな~(しみじみ)


遂に見つけた「舞妓さ~ん(もどき?)」




そして、八坂神社


こうして、京都初日の夜は更けていきまして・・・
あくる二日目


江戸幕府、始まりと終焉の地「二条城」

平安時代と幕末が大好きな小生、
二条城を拝観していると、ここで家康が始めたのね
とか
ここで慶喜が大政奉還したのね~

と、たったン百年前の出来事を思い返しておりました。
「当時の家康さんや慶喜さんはどんな気持ちでここにいたんだろうってね」


ここで、期待の・・・というか、やっぱり・・・・ というか
やってしまいました


ビデオ君京都デビュー!!!


その後、映画村にて愛刀「流しそうめん」を
幻の名刀「銀木刀」に持ちかえ、
新撰組に入隊したり



ある時は、「め組」に入隊したりして遊んでました




おやくそくの金閣寺を回り、


敷地内での滝を見て、小生何を思う・・・

小生「あ~ そういや、今日は解禁だったな~


そして、最後の目的地「妙心寺」



ここで、タイムアップ
今回の京都旅行は終了になりました。

帰りの車中もやっぱり飲みまくってました

17歳の高校生の修学旅行で行った以来の京都の旅
はっきりいってハマりましたね
三十路になって、感覚が変わったというのか、
神社仏閣がこれほど面白いとは!!!

今度は家族を連れていきたいと思った旅行でしたね


あなたにおススメの記事
関連記事